こんばんはの志貴零です!
毎年Twitterくんがお知らせしてくれます、Twitter始めました記念日的なもので気づきました。
志貴零本日で5歳だそうです!
おめでとう私!
いつもありがとう私!
なんか毎年ね、11月ということは覚えているのだけれども。なんか「あれ2日とかそこらへんじゃなかったかな」とかって曖昧でした←
そして毎年自分で検索かけて「あ、1日に〇周年って言ってるわ」となりこうしてブログ書いております笑
毎回5年目とかの計算がいまいちできないんだけれども。今日でちょうど5年目でこっから6年目に入ってく感じなのか??
とにかくですが、丸5年ほどとなりまして。5周年迎える前はちょっとまぁいろいろバタバタというか、多分人生で一番精神面きつかったなっていう一年だったのかなぁとちょっと振り返ると思います。
ここまできつかったのって初なんじゃないのって、こう、毎回壁にぶち当たると思うようなことを思っております笑
ただ、何事も。病気も、感じたことも、自分の身におきたことも、すべてある種貴重な体験としまして。
精神結構やられるとそのときってやっぱりしんどいんですけれども。一周回ると「この感じなんか創作のためになるかもしれない」とか思い出すからなんだかんだメンタル変な方向に吹っ切ってるんだなと思いました笑
1日というのはなんかよい日でもあるそうなので。これを機に切り替えまして、今月からまた創作の方ガンガン楽しんでいこうと!
今日本編の冒頭書いていたんですけれども。
やっぱりしばらくがっつり小説を書いていなかったからめっちゃ感覚鈍ってるなって思いました笑
すごいこう、雑念が多いなー的な。
志貴にゃんこ、元々キャラに入り込んで、リアス様ならリアス様の感覚でどんどん書いていくというスタイルなんですが。
その感覚がだいぶ鈍っていると気づきました\(^o^)/
気づいたところでもうえらい。すごい私。
そしてそこからがスタートなので、本編でもいいし、短編とかぷち小ネタでもいいし、書くのはなんでもいいんだけども。
その感覚を戻しつつ、本編や短編、小ネタを進めていくというのが11月前半のちょっとした課題かなと。11月前半+5年目(6年目?)の最初の一歩的な。
またもっともっと楽しんで本編書いたりイラスト描いたりという、その感覚を戻すのを中心に。だいぶイラストの方は感覚戻ってきた感あります!
小説の方は、先月はメモした小ネタを書き起こす、という感じが中心だったので、「キャラの感覚で書く」という部分にフォーカスしてませんでした\(^o^)/
今月の頭はそこに意識をして、うきうきな創作ライフを楽しんでいこうと思います(/・ω・)/
この前ブログで書いた、初稿版のコミック描き起こそう計画も念頭に入れているので、自分で印刷した方の初稿版でコミックパートに付箋つけておりました
長いところはほんとに長くてね。Secondのみんなでお泊り会とかあと文化祭!
コミックになったらページ数たっぷりな感じです笑
そしてピックアップするためにと見返していると自然と読んでしまうという笑
Secondのお泊り会の2日目とか楽しかったです。考えた暗号、読み返すたびに「わぁ楽しかったなこれ」と。
そしてやっぱり私こう、えげつない量を書いてきたんだなぁとしみじみしました。
我ながらになりますが、あぁ頑張ってきたんだなぁと、半分を少し超えた「また逢う日まで」を読み返して思います。
読み返すたびに自分の「楽しかったな」って気持ちが伝わってくるので、これから書いていく12月編以降もそんな風に、読み返したときに「あぁ楽しかったな」って思えるように楽しんで書いていきたいと思います。
読み返すたびに笑えたり、泣いたりできるってそのくらいキャラや物語に入り込んで書いていたんだなぁと。
やっぱり活動名は「志貴零」にしてよかったなとふと思いました。
ゼロから始めたころを、初心を大切に、という思いなんですけれども。
辛いなとか苦しいなって思っても、読み返してふとしたときに、「あぁこのころすごい楽しかったな、このときみたいにまた楽しんで書いていこう」ってひとつの目標にもなりまして。
良き名前にできたなと思います!
また初心に帰って、楽しんでどんどん作品を作っていける年にしようと思います!
いつも言ってるかもですが、お楽しみにしてくださると幸いです。
そしてこちらはあまりお伝えしていないかもですが、いいねやRT、感想やお声など、とても励みになっています。いつもありがとうございます!
なんかこう、いいねとかって自由にするものなので「ください!」というのもあれなのですが……!
先の繰り返しになりますが、ここ最近の不安定な体調や精神の中、いいねやRT、そして感想やお声などがとても励みになっています。
落ちそうなときに「あ、また楽しんでいこう」と前を向けるきっかけにもなるので、読んだよ、見たよ、みたいな「いいね」などの反応を頂けましたらとても幸いです。
これまでもたくさんのいいねやお声、感想本当にありがとうございます!
ゆったりもしつつ、また楽しんでいきますので、作品を上げましたらお楽しみいただけますと幸いです。
それでは今日はこの辺で!
これからもよろしくお願いしますー!
ありがとうございました!