執筆再開!
志貴です(*・ω・)ノ
毎回名乗らなくてもいいのかなと思いつつも名乗っております
さてさて早起きが少し身についてきた今日この頃、「また逢う日まで」の執筆が再開いたしましたー(๑✪∀✪ノノ゙✧パチパチ
文化祭の1日目でずっと止まっていたのですが、やっとこさ2日目の執筆に入りました
Twitterで、「まずは完結を」「25%の完結」「30分早く起きてそこで執筆をしてみる」というのを見かけて、たぶん前までだったら「そっかぁ」みたいに片付けていたんですけど、なんかふと
あ、やってみよう
と思って
電子書籍の制作だけに力を入れてましたが、すぐに改稿や領布ができるように、朝からちょこっと進めてみました
珍しく途中まで!
志貴は基本的に1回で1話とか、全部の作業やっちゃいたいというタイプなのでなかなかもどかしいですが、とりあえず「書いてみる、続けてみる」ということの方に重点を置いてみる感じに。
朝とか空いた時間に執筆して、あとは電子書籍の作業!
さらに充実した日々になりそうですね!
今Twitterの方でやっているアンケートの方も、ご意見参考にいろいろ考えていきたいなぁと思ってます
昔のまた逢う日までをどう公開するか、というものですね
公開することは決めてるんですけど、方法がずっと引っかかり。
読んでくれたからこそ今のまた逢う日までに触れてくれた方もいるから、また触れて貰えるような機会として改稿前のはHPとかに公開しようかなというのと
大筋が変わっていない部分が、とくに四月編は多いので、購入してくれた人はどうかなというのもあります
だからこそのおまけと、一部コミック化なのですけれども
改稿前のものは全部小説で、電子は表現方法も変わってるので、間違い探し的にもいい機会かなぁなんて思ったりも。
とまぁ、悩んでいる間は実行はよろしくないので、もう少し本編を進めながら考えてみます
アンケートは日曜くらいまでやっているので、もしよかったらぽちっと押してみてください(*・ω・)ノ
リプなどで案や意見も聞かせてもらえるとうれしいですー(あとでマシュマロとかもつけときます)
というわけで!
執筆も再開したということで、年内にはなるべく一年生編の執筆を終わらせようと思いますヽ(^o^)丿
第一部完結というだけでもいろいろ変わってきそうなので!
それではまた(*・ω・)ノ