「これから先も、独りじゃないよ」ざっくりメイキング
志貴零です!
最期までスクショを撮ったので新規イラストのざっくりメイキングです
今回のイラストはこんな感じに仕上がりました
いつもの全体的にふわっとな感じです
では参りましょう
ラフ~下塗り
ざっくりラフはこんな感じ。
↑これを取り込んで、
左右反転しながら調整して、色のイメージを決めます。
今回は翼を描きたかったので、調整しながらそれも加えた上で鉛筆でペン入れです。
いつもの水彩で塗るので、塗るときに混ざらないように&きれいにグラデが入るように下塗りをしていきます↓
レイヤー毎に色分けをして、それぞれ「色相」で彩度を下げて白に変えて、
それぞれの色を塗って、下塗り完了です!
髪の毛
まずはいつものグラデーションを掛けて、不透明度を2%くらいまで下げた水彩ペンでびゃっとつけていきます
続いて、もこもこ水彩で輪っかをつけました↓
頭のてっぺんとかがつむじみたいになりました
次に影の濃さも調整しながら、スクリーンで不透明度を1%くらいにした水彩ペンで髪の光っぽいところを描いて行ってます。
影の隣や上に描くと髪の毛っぽさが出ると思ってます
最後に顔の周りに肌色を乗せます↓
これをぼかして、髪の行程は完成!
肌、目
肌に入る前にリアス様の腕がちょっと長かったので調整
↑このぐらい短くしました!(長かった)
光の方向を決めて、マジックポーザーとか資料とか見ながらオレンジっぽい色で影の1を乗せます。
それをぼかして、不透明度を下げて肌になじませました↓
資料の光の感じを見ながら、なじむくらい思い切りぼかしたり、少し形が残る感じで軽くぼかしたりします。
次に、もう少し「影!」という感じの影2を塗っていきます。
灰色に近い肌色で、資料を見ながら一番濃い部分に色を乗せます
同じようにぼかして、不透明度を下げて調整。
次に発光の水彩ペンで少し肌を光らせます。
こんな感じに↑
資料をみつつ、明るい部分に乗せてこれは大きくぼかしていき、肌が完成!
目に行きますー
ざっと暗い色を塗って、下にスクリーンと発光で光を入れます
今回はおめめが小さいのでそんなに書き込んだりはしません
目の光を入れて、今回の目は完了です
服
こちらも資料の影部分を見ながら、服に影をつけていきます
水彩ペンでざーっと塗った後、むらができるのでリアスの脇下部分やクリスティアのスカートの範囲が広いところを、ぼかしペンでなじませます。
ペンを透明に変えて、緩く形を整えて不透明度を下げていきます。
他の塗っていない部分も塗って調整し、服も完成!
初期時代の服ということで書き込みとかも無しなのでこのまま次に行きます
翼・羽
レグナの翼と、キャラに持たせたり舞わせたりする翼を描いていきます
まずはレグナくんに翼に色の塗っていきます
翼は少しけばけばっとさせるとふわっと見える(気がする)
それぞれが持つ翼や羽は、各テーマカラーにしたいのでレグナくんは薄い黄緑に。
影はもこもこ水彩ペン3を使ったらふわふわして見えたので採用。
凹凸に少し気をつけながらざっと影を塗りました
そして虹色っぽく輝かせたかったので、いろんな色を混ぜるように乗せていきます。効果を使うと白っぽくなってしまったので通常レイヤーのままで。
上にレイヤーを作って、スクリーンを掛けて明るくします
翼はひとまずこんな感じで!
次に、キャラの周りに羽を舞わせます。
指先ペンでけばけばさせるというのを昔見た覚えがあるのでけばけばさせてます
これの上に暗い色を乗せて、同じようにけばさせます
中心からのばしていく感じで影をつけて、少し不透明度を下げてなじませます。
他の子のテーマカラーでも羽を作成
レグナの翼と同じように虹色っぽくさせます
これは一旦このままで、翼の行程も完了です!
背景と調整
今回は空の上のイメージにしたいので、グラデーションツールで空を作ります。
座ってるので、薄い水色で床部分も作りました。
次に雲を描きます
もこもこ水彩ペン3で白色で雲をざーっと描いて、その雲に薄い灰色でほんのり影を乗せました。
一旦床の方に行って、少し床を光らせます↓
このとき最初に空レイヤーを複製して鏡写しみたいにしていたんですが、後に使わなくなったので途中からまた薄い水色になります←
また空に戻り、チンダル現象なる光の現象を入れていきます
↑こういう感じの物を作り、私の場合はスクリーンに変更。
左側にも入れたものがこちら↓
ここで一旦全体にオーバーレイを掛けます
こんな感じの色を↑
オーバーレイに変換↓
不透明度や色を調整して、光などを増やしたり調整をしていきます。
レグナの翼の、さきほどスクリーンにしたものをオーバーレイに変え、少し不透明度を下げて透明感を。
細かいところではクリスティアのまつげあたりに光を入れたり、髪の細い部分を増やしています。
背景には光を追加していきましょう
丸い光や、羽の後ろにも光を入れてちょっと幻想っぽくなりました!
背後に虹も描いていきます。
こういうものを描いて、スクリーンに変え、不透明度を下げます
ガウスぼかしもかけると良いみたいです
うしろにさりげなく虹が入ってきれいです!
ここらへんで下の、複製していた空レイヤーを消しています
上の空にもう少し青さが欲しいので少し濃い青をメインに、いろんな色をもこもこ水彩3で塗っていき、焼き込みでちょっと濃くしました↓
きらきらペンでもう少し光りも足しています。
ずっと悩んでいた床にはメッシュペンで模様を描きました
チンダル現象でやったような光の入れ方をしています。
もう少し光っぽく出したいので、いろんな色をランダムにおきました↓
それをオーバーレイに変えて、カリナの顔部分だけ薄く消して調整。
ふわっと感をもうちょい出すために、人物にグロー効果を使います
塗りを複製して、彩度を上げてガウスぼかし、スクリーンに変えて不透明度を調整します
とてもふわふわになりました!
最後にクリスティアやカリナの頬に赤みを加えて……
完成です!
四人の初期時代での死直後、セイレンに天使になることを課されたところらへんのイメージです。
本来だったらカリナだけ先に死していたはずが、彼女ががんばり、最終的にみな死んでしまうものの、また四人でいれるという彼らなりの「幸せ」を描きました!
というわけで今回のメイキングはここまで
ありがとうございました!