完結に向けて、考え事
こんばんは、しばらく療養期間をいただいている志貴零です(*・ω・)ノ
おかげさまでだいぶ転倒とかがなくなり、快復に向かっていっております!
そんな今日はちょっとした考え事。
旧本編を再開した頃からふんわり思っていたことなのですが
一回旧本編を完結させるために、そして現在快復に向かっているも長引いている体調の療養も兼ねて本格的なお休みにしてもいいのかなぁ、と。
前に旧本編をお休みしたときは、電子書籍にするにあたって改稿も含めて書き直したい!ということで戻ってたんですけれど
今回は、一回物語をがーっと終わらせてから、またつじつまが合っていない部分を直していこうかなというような感じで。それをふまえて電子版に、みたいな
旧本編にもコミック増やしていきたいし!
追われるようなものを一回全部なくしてみてもいいのかなと
電子版の方は平行して制作しつつ(書きたい欲がたまってしまうので)、タイミングがあれば年に一回とかで出して
で、製本版を考えてはいて、もちろん必ず製本も作るのですが
こちらも一旦また保留にして、もう少し物語が進んでから改稿の必要がない状態で出そうかなと
製本ほしい!と思ってくださっている方々にはたくさんお待ちしていただくことになって本当に申し訳ないのですが……!
現在旧本編も書きつつ原稿をやっている中で、主にリアスの設定をきっちりぶれさせないようにしたことで大幅に変更がでている状態。実はちょっと頭の中でごっちゃになってしまっている感じでして(^^;)
旧本編も自分の書いてきた大切なものとして、なるべく残し、そうしてここから軌道修正をと思って書きつつ、なかなか難しかったり。
開き直って別ルートとして、というのも考えたんですが、それはそれで電子版に変えることが大変な面もあれば、少し気持ち的にもおざなりになりそうで、自分が嫌だなーと。
と言っても結構考えを吐き出したら「とりあえず続けてみる!」とかも言いそうなんですけれども笑
やばい不調期に入って三ヶ月や一ヶ月や、少し長い期間ずっと不調に入っているとき、なんとなく「一回全部お休みにしてもいいのかな」という思いが結構ありまして。
当然ながら筆を折るとかではなく!
今の自分に合ったやり方をもう少し模索してもいいのかなとふわふわと思います。そしたらもしかしたら早く治っていったりなんてヽ(^o^)丿
いろいろ更新を完全に止めるわけでもないのですが。
長い長い物語、しかもまだ序盤。これからまたもっと変わる部分があったり、複雑になる部分があったりする中で、自分に一番合う制作の仕方を。
というのが本日の考え事!
すでに書いている旧八月編以前も、もちろんなかったことにするわけではなく、ただ”物語”としては抜いて、一部電子版に近いものや電子版のものに差し替えるのも検討しています。
そしてその抜いたものは”記憶”や一種の”if”などとして、ちょっとコミカルな感じなコミックもつけた上でやってみたいことができました!
それが今回、「完結へ向けて」のお休みはどうだろうという考えに自分が肯定的になれたきっかけだと思います。
執筆はここから電子版をベースに考えながら執筆をしていってもいいかなと。
連載100話を迎える前に突然な考え事ですが、まずは30%の完結を目指して!お休みを本格的に検討してみようかなという志貴零でした。
それでは本日はこの辺で!
明日もあなたに幸せな一日がありますように!