いろいろ気づき
こんばんはの志貴零です!
ここ最近体調がすぐれない日が多いのですが、ヒーリングでエネルギーを流してもらったりしながら、ようやっと少しずつ回復してまいりました。
スイッチ入ってしまうとなんでも発作を誘発してしまうので、とくにお絵かきはお休み中。なるべく左を使ったりする日々です。そろそろお絵かきしたい! ちょっといつもと違う塗りしたいんだ!
七月らしいイラストなんか描こうかなと考え中。同様の理由で映像制作も止まっていますがちょこちょこ決めることだけ決めています。来週くらいからラフに入りたいです。とても素敵すぎているので早く私が見たい笑
前回ブレーキをかけていこうという感じで決まりました志貴にゃんこ。ちょっとゆったりなるかなぁなんて思ったのですが、どうしてかとくに気持ち的にも変わらないご様子。
マミーが引き寄せとかスピリチュアル系のお話大好きなので、そういう影響もあってときたま、ごくまれに自分と向き合ってみるのですが。
なんとなく、「あ、わたしもしかして目標決めるとつぶれるタイプでは??」と気づきました。
目標決めるのはよいのだけども。いかんせん昔から完ぺき主義だったりそういう面もあるので、変に詰めていったりしてしまうのかなと、今、やっと気づいたという。よくこれで映像制作と小説執筆を約半年間やりとげてきたなととても褒めたい。
しかも目標の決め方があれなんですよね、目途立たないうちに「こうする!」となってしまうのでなおさら詰まっていくという。ふと、「これはもしや今のうちに修正しないと筆折る案件では……?」とこの段階で気づけました。気づけたわたしえらい、よくがんばった!
もう少し、たとえば小説なら、三章入ったーとかあと半年分!とかってなったら「ここからこうしてみよう!」と目標立てたり
映像ならある程度できてから「修正も含めてこの辺りに!」っていう風にできていけば、もっと楽なんだろうなと。
あとは恐らく「発売!」にこだわりすぎているのが。
多少、やっぱり(ちょっとお金の話になりますが)作ったものの販売が今のところ収入源で、この間も障害年金の件でもいろいろあったり、認められないくやしさとかもいろいろ相まって結構ガツンと正直来ておりました。たくましく生きる決意を改めてしましたが!
なのでどうしても作って、発売して、というのにちょっとこだわってしまっていたかもしれません。
いろんなものが重なってあぁ詰まっていたんだなぁと、久しぶりに自分と向き合ってようやっとわかりました。
とあるミュージシャンは、作るといっていたアルバムは未だに出てないけれど、それでも待っているファンがたくさんいるんだよとマミーが前に教えてくれまして。
そっかぁ、それならいつもみたいに自由に、ちょっと気まぐれに。待っててくれるヒトのためにも、自分のためにも作っていこうと改めて。
ちょっと初心を忘れていましたね。そのための「志貴零」の名なのに。
という、ここ最近ずっと詰まっていたんだなぁという自分のこぼしでした。
気まぐれ、というとちょっと言葉がよく聞こえないこともあるかもですが。気まぐれに「できたー!」というものが、欲しいなと思ってくれた人に届けられるように生きたいと思います。
結構いろいろ変わったり、先延ばしになることも多いのでときおり周りの目も心配になったり、不安になることもちょっとあったりしますが。やっぱり自分あっての作品なので、きちんとやり遂げるためにしっかりと自分と歩こうと再度。
いろいろご心配おかけしていますが大丈夫です!
そしてちょっと不思議な話。
自分と向き合うとき、不思議と主人公たちが脳内で見えるときがあります(病んでるとかじゃないよ)
悩んでるときとかに見えたときは「こう思ってるんだけどどうかな?」と聞いてみたり。たぶん自分の潜在意識とかそこらへんなんでしょうね。
今回はクリスティアが悲しそうだったりしていたので、やっぱりずっと無理してたんだなぁと。みんなが「大丈夫だよ」と背中を押してくれたり、寄り添ってくれたのでまたひとつ自分にこれから優しくなれそうです。
うちの子大好き。きっともっと深く入っていったら陽真とかもいそう笑 みんな答えは変わらず、笑って私の考えに背中押してくれるんだろうなぁと思います。
今はちょうど楽譜打ち込みたい欲と小説書きたい欲なので、そちらを中心に。
ほんとは映像ラフもめっちゃやりたいんだけど、先に資料のポーズ撮ったり回復も先なので楽しみにとっておきます!
楽譜の方とても楽しいです。毎回毎回「これわたし演奏できなくね??」みたいな譜面で笑う。リアスのソロ、AメロとBメロの伴奏がなんかオクターブ離れてーとかじゃなくて、両手共にほぼ同じ場所っぽいという。一人で「?? これどうやって弾くの??」って笑ってました。
レグナくんのはイントロが難しいの知ってる(未だにまともに弾けない)のと、カリナちゃんのは大サビがやばそうという感じで打ち込んでみるのが楽しみです!
小説の方は、あと三話か四話くらいで六月編終わるのかなぁというところ。途中コミックにしたいなぁという部分があるのと、リアス様の本領発揮がやっと書けるのでは……?というのが楽しみ。あと次の次、くらいになるカリナのところが個人的にすごい楽しみです! カリナさんとても楽しく書けます。
体育祭は感動みたいなのあり、いつものコメディたっぷりありでお届けできると思うので先読み本編のまとめ、どうぞお楽しみに!わたしが早く読みたい!
という感じでいつもどおり長くなりましたが。
今日もいろいろ気づけて良い日でした。新月がそろそろ来るので、また新たな気持ちでスタートしたいと思います!
ありがとうございました!